お役立ちダウンロード
-
テレワーク実態調査2022~【詳細版】~
アフターコロナを見据えて、テレワークをどのように取り入れていくか検討されている企業も多いのではないでしょうか。
今後、テレワークを取り入れて働く際のヒントを得るために、テレワーク制度が導入されている企業に勤務する人を対象に、テレワーク導入下での働き方や、働く環境について調査をした結果をご紹介します。
テレワークが認められている頻度/テレワーク導入下での課題と工夫/テレワーク導入後のオフィス・自宅の環境の変化/今後望む出社頻度ダウンロード2022.6.22 -
カジュアルなインテリアを導入する3つの効果
近年、カジュアルなインテリアのオフィスが増えています。そのようなオフィスは、ワーカーが働く上でどのような効果をもたらすのかを調査しました。その結果、カジュアルなインテリアがワーカーに与える効果は、「リラックスした気持ちになり集中しやすくなる」、「積極的な気持ちになり人との交流が増える」、「気持ちが解放的になり個人の自律性が高まる」であることがわかりました。詳細はぜひダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード2022.2.25 -
オフィス移転・改装マニュアル
コロナ禍を経て、オフィスのあり方が大きく変わり、アフターコロナに向けた移転や改装も増えてきています。
本資料では、移転改装の全体スケジュールや移転改装に関係する業務を整理してご紹介しています。各種届出のリストもついた保存版資料です。詳細は資料をダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード2022.2.21 -
ライトサイジング実現のためのツール"スペースシミュレーター"のご紹介
「どれくらいのオフィス面積が適切なのかわからない...」というお悩みございませんか?オフィスに必要な機能を必要な面積に最適化、それがわたしたちのライトサイジングというアプローチです。ライトサイジング実現に向けて、入居予定人数・想定出社率などの条件を入力することで必要面積や各スペースの最適な数量を導き出す"スペースシミュレーター"をご紹介します。
ダウンロード2022.2. 7 -
60歳以上のワーカーが働くオフィスのポイント
日本の労働力人口のうち約2割が60歳以上を占めており、高齢化によってその割合は年々上昇し続けています。オフィスで働く60歳以上のワーカーを対象に、オフィスの環境で不便に感じている点を調査したところ、自身の20~30代の状況と比較して、パソコンの画面の文字の見えにくさや、疲労や集中の途切れやすさ、眠気を感じやすくなった人が多いことがわかりました。詳細はぜひダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード2022.1.26 -
働き方・働く場の変化に関する調査2021データ集 ~【ダイジェスト版】~
コロナ禍をきっかけとして、わたしたちの働き方や働く場はどのように変化したのか。業種や職種、年代の異なるビジネスパーソン3,000名のアンケート調査からその変化に迫ります。
詳細版の中から、在宅勤務制度の導入状況、座席の運用の変化と要望に着目したダイジェスト版です。
ダウンロード2021.12.21 -
働き方・働く場の変化に関する調査2021データ集 ~【詳細版】~
コロナ禍をきっかけとして、わたしたちの働き方や働く場はどのように変化したのか。業種や職種、年代の異なるビジネスパーソン3,000名のアンケート調査からその変化に迫ります。
在宅勤務の実施状況/在宅勤務制度の導入状況/オフィスの変化/精神的・身体的健康への影響/会社のメンバーとのコミュニケーション手段/座席の運用の変化と要望 ほか
ダウンロード2021.12.21 -
フリーアドレスを導入する際の注意点
コロナ禍の影響で、席を固定しない「フリーアドレス」の導入が増えていくと予想されます。 自席の有無の違いで働きやすさがどのように変わるのかを調査したところ、「固定席」か「フリーアドレス席」という運用方法では違いがなく、オフィス内に空間的な多様性があるかどうかが、オフィスでの働きやすさに大きく影響を与えることがわかりました。詳細はぜひダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード2021.11.18 -
KNOWLEDGE WORK DESIGN REVIEW 2021 ~はたらく距離感~
これまで、私たちが当たり前のようにオフィスに集まっていたのはなぜだったのか。改めて集まることの意義が問われています。オカムラ ワークデザイン研究所が調査を行った多様なデータや、有識者へのインタビュー記事を掲載しています。
ダウンロード2021.11.10 -
より快適な姿勢で働くためのデスクの工夫
近年では、ノートパソコンに加えてタブレット端末の利用など、オフィスワーク時のワーカーの姿勢も多様になってきています。天板の高さや角度を調整できるデスクを使って検証をしたところ、天板が傾斜している方が、ノートパソコンやタブレット端末の操作のしやすさや画面の見やすさが向上し、さらにワーカーの作業時に好ましい姿勢を維持しやすくなることがわかりました。詳細はぜひダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード2021.9.28 -
学生に選ばれる企業になるためのオフィスづくり
採用活動において、学生が会社選びで重視しているポイントを押さえることは、学生への効果的なアピールへとつながるでしょう。 新卒社員を対象に調査をしたこのレポートでは、会社選びで「オフィス環境の良し悪し」を基準としている学生が50%以上いることが分かりました。自社のオフィス空間を採用活動の中でうまく活用できれば、採用活動の成功へと繋がる近道となるかもしれません。 詳細はぜひダウンロードしてご覧ください。
ダウンロード2021.7.30 -
ABWがオフィスワーカーの健康状態に与える好影響
コロナ禍で稼働率の低下したオフィスに、フリーアドレスや「ABW (Activity Based Working)」を導入する企業様が増えています。
ABWは、「働き方の多様化」で注目を浴びていますが、今後は「健康経営」という文脈でも期待されることになるでしょう。このレポートの結果では、ABWを取り入れたオフィスワーカーの"内臓肥満"、"動脈硬化"、"糖尿病"といった生活習慣病の基準となるリスク指標に改善がみられました。「働き方の多様化」と「従業員の健康」双方を実現するABWへ!
詳細はぜひダウンロードしてご覧下さい。ダウンロード2021.6. 9 -
ワークブース比較/選び方ガイド
リモート会議が主流になり、Web会議用スペースの確保や会議室不足などのお悩みを抱える企業様は多いのではないでしょうか。また、オフィスではリアルなコミュニケーションが重視され、集中環境の必要性もより一層高まっています。
そのような背景から"ワークブース" がオフィスの新たなトレンドになっています。
オカムラでは用途や目的に合わせて様々なタイプのワークブースをラインナップ!それぞれの特徴や選び方を詳しくご紹介します。ダウンロード2021.5.25 -
長期化する新型コロナ対策下での働き方、働く場 データ集
【ダイジェスト版】コロナショックから約1年が経過し、わたしたちの働き方や働く場はどう変化したのか?ビジネスパーソン3,000名のアンケート調査からその変化と影響を考察します。
オカムラでは、2020 年4月の発行を皮切りに定期的にコロナ禍における働き方に関するレポートを発信してきました。さらに長期化の様相もみせる中、この1年間をおさらいと今後の展望について、ワークデザイン研究所主幹研究員の池田晃一に聞きました。
ダウンロード2021.3.29 -
長期化する新型コロナ対策下での働き方、働く場 データ集
【詳 細 版】コロナショックから約1年が経過し、わたしたちの働き方や働く場はどう変化したのか?ビジネスパーソン3,000名のアンケート調査からその変化と影響に迫ります。※データ解説つき
作業効率や仕事の実態/在宅とオフィスで合う仕事、合わない仕事/会議・コミュニケーションの変化/精神的・身体的健康への影響/出社率と出社率の違いによる影響/年齢別、階層別での違い ほか
ダウンロード2021.3.29 -
NEW NORMAL LEARNING SPACE
ニューノーマルの学びの場を考える学びの場は今後も感染症が流行を繰り返す可能性を視野に入れ、臨機応変に対応できるように備えが必要です。教室の座席レイアウトの工夫、リモート授業を受講できる設備の充実、そして教職員の感染リスクを低減する職員室のレイアウトなどなど・・・。新しい生活様式のなかで、オカムラは学び方・学びの場に必要な環境づくりを一緒に考えていきたいと思います。少しでもお力になれば幸いです。
ダウンロード2021.2.12 -
WORK MILL RESEARCH ISSUE02
はたらき方のニューノーマルニューノーマルの働き方、働く場をご検討されている皆さまへ! ニューノーマルでは、働き方や働く場所の選択肢はひとつではありません。オカムラでは、新しい「はたらく」について、国内外・産官学の文献、大学との共同研究、自社での実証実験、経営者・ワーカーへのアンケートなど、様々なリサーチ成果を元にこの80ページにまとめました。さらにニューノーマルを踏まえた最先端のオフィス事例や有識者へのインタビュー記事を掲載。ぜひご覧ください!
ダウンロード2020.11.10 -
ニューノーマルの働き方、働く場データ集
ニューノーマルの働き方や働く場に向けたポイントを解説!!オフィスが果たす機能やあり方、オフィス投資に対する考え方、制度や採用など、多岐にわたるアンケートを「経営者」、「ワーカー」両面で実施しました。アンケート結果からニューノーマルに向けて考えるべきヒントや示唆を導きます。先日公開の「 ニューノーマルのワークプレイスを考える指針」とあわせて、ぜひ、お客様の今後の指針にお役立て下さい。
ダウンロード2020.10. 6 -
ニューノーマルのワークプレイスを考える指針
現在、様々な企業がリモートワークの導入やオフィスの位置づけの見直し、シェアオフィスの導入など、新しい"ワークプレイス"の導入検討を急ピッチで進めています。本レポートでは、1.「働き方改革」においてどのようなアップデートが起きたのか 2.従来のオフィスを多様化した働き方に対応するワークプレイスに進化させるために何が必要なのか 3.それを受けて企業は何を重視すべきなのか を指針としてまとめました。ぜひ、お客様の今後の活動にお役立てください!
ダウンロード2020.9.23 -
新型コロナウイルス感染症対策としての在宅勤務調査 緊急事態宣言前後の変化版
好評連載中の第4弾レポートです。コロナ禍における緊急事態宣言発令前の約2か月、宣言中の約2か月間の勤務時間や業務負荷、心身の疲労ほか様々な視点での変化について考察したレポートです。ワーカーが何を考え、何を求め、何に困り、何に不安を感じて仕事をしていたのか?そして今後、「はたらく」はどう変化してくのか?博士と助手が皆さまを誘います。
ダウンロード2020.6.11 -
ウィズコロナの働き方と働く場
好評連載中の「速報版」、「会議版」に続く第3弾レポートです。緊急事態宣言後、いわゆる『ウィズコロナ』時代における働き方、リモートワークと出社との使い分けや、オフィスに目を向ければソーシャル・ディスタンスなどを考慮した安全で安心なオフィス環境が求められます。では、その具体的な方法や工夫点とは・・・? 詳しく解説します!
ダウンロード2020.5.13 -
アフターコロナにむけた ワークプレイス戦略
コロナショックが変える 働き方と働く場オフィスはどこに向かうのか?向かうべきなのか?オカムラでは新型コロナウイルス感染症に関するフェーズを大きく3つに分け、例えばソーシャル・ディスタンスを保つオフィスレイアウトの考え方やなど、フェーズごとワークプレイス戦略を考察しています。また、安全・安心なワークプレイスのためのアイテムやルールなど詳しく紹介しています。
ダウンロード2020.5.11 -
新型コロナウイルス感染症対策としての在宅勤務調査 会議版
「新型コロナウイルス感染症対策としての在宅勤務調査 速報版」の続編レポートです。
ここでは「会議版」と題して、前回の振り返りから在宅での会議の回数、時間、内容の変化を考察し、課題と対策を浮き彫りにします。テレワーク博士と助手のアイデアコーナーは必見です!ダウンロード2020.4.27 -
新型コロナウイルス感染症対策としての在宅勤務調査 速報版
新型コロナ感染症対策により、外出自粛、テレワーク(在宅勤務)を余儀なくされている状況です。オカムラでは4月5日~8日までに社員に行ったアンケート調査の結果から、在宅勤務中の業務への影響や社内・外コミュニケーションの変化、自宅の執務環境やそれに伴う問題点、気分転換の方法からオンオフの切り替え行動など、詳しく分かりやすく解説しています。
ダウンロード2020.4.20 -
Flexible Work Report 2019
2019年夏の「テレワーク・デイズ」に合わせて弊社が行った、柔軟な働き方が与える影響を調査する実験について、効果検証の結果をまとめました。テレワークによる仕事への影響や在宅・サテライトオフィス・シェアオフィスなどの評価について、参加した社員2千名の声から考察しています。
ダウンロード2020.1.10 -
WORK MILL RESEARCH ISSUE01(1)
はたらくを自分で選ぶ「CHOICE」ワーカーが自らの状況に合わせて時間と場所を柔軟に選択すると、1日の過ごし方はどのようになるのでしょうか。ABWやテレワーク実践の効果、チームの拠り所となるスペースの考え方について掲載しています。
ダウンロード2019.11. 5 -
WORK MILL RESEARCH ISSUE01(2)
はたらくを自分で選ぶ「オフィスのつくりかた」 働き方改革が進み、多様な人材が働くオフィスにはどのようなことが求められるのでしょうか。最新オフィスレイアウトの分析データや、オフィスと組織の課題を見える化するソリューションについて掲載しています。
ダウンロード2019.11. 5 -
WORK MILL RESEARCH ISSUE01(3)
はたらくを自分で選ぶ「インタビュー/事例」 サイボウズ 代表取締役社長 青野慶久氏へのインタビューや、納入事例紹介(日本航空様、日経ニューオフィス賞を受賞した前田建設工業様など)、海外オフィスレポートを掲載しています。
ダウンロード2019.11. 5 -
オフィス診断サービス「ワークプレイス・ドック」
オフィス環境と組織環境の課題を見える化し、働き方改革にオフィスと組織両面からアプローチする新手法のサービスです。新しいオフィスのコンセプトづくりや現状オフィス課題の整理にぜひご活用を!
ダウンロード2019.10. 9 -
WORK MILL Research 2018 vol.0
働き方改革を進める一つのヒントに!
働く人の「モビリティ」(働く場所の選択肢の多さ)に注目した「働き方」「働く場」に関する調査データをご紹介します。ダウンロード2019.1.16 -
OFFICE SURVEY REPORT
オフィスワーカー7万人以上の本音から多様化する従業員のニーズに迫る!
オフィス移転・改装はもちろん日ごろのオフィス環境改善に役立つ一冊。ダウンロード2019.1.16 -
オフィス移転成功のための4つのポイント
オフィス移転担当者は、日常業務と並行で様々な業務が知識が求められます。
本資料では、移転スケジュール表やチェックリストなどオフィス移転を成功させるための勘所をまとめています。ダウンロード2018.10. 1 -
Office data report 2016
オフィス改装計画や維持管理等に必要なベンチマークとなるデータを紹介しています。例)一人当たりオフィス面積、一人当たりファイルメーターなど多数掲載!
ダウンロード2018.10. 1 -
Office trend report 2016
社会環境の変化により、多様化が求められる最近のオフィストレンドを紹介しています。柔軟な働き方、多様性を受け入れられるこれからのオフィスとは・・・!?
ダウンロード2018.4. 1